篠原康治裁判官は「本物としては売らないと言われ、信じていたという被告の供述は合理性がある」などとして、無罪(求刑・懲役2年)を言い渡した。
林被告は、京都市南区の古物商の男(71)から依頼され、2007年秋頃から08年夏頃までに、東山魁夷の「緑響く」など4点の偽作を制作して、男らが井原市の会社役員から約1億2000万円をだまし取る犯行を手助けしたとして逮捕、起訴された。
古物商の男は同支部で、詐欺罪で懲役4年6月の実刑判決を受けている。
林被告の弁護人は「警察、検察の見込み捜査」と批判。地検の岩崎吉明次席検事は「予想外の判決。内容を精査し、適切に対応したい」とコメントした。
・ <覚せい剤>被告に無罪判決、譲渡相手の供述変遷 岐阜地裁(毎日新聞)
・ 政府、米と地元に移設案を非公式打診へ(読売新聞)
・ <高校無償化>国連委、朝鮮学校除外に懸念を表明(毎日新聞)
・ 高校無償化法案が衆院通過へ=子ども手当法案も(時事通信)
・ <インサイダー容疑>味の素社員に課徴金命令(毎日新聞)